単身引っ越し、家族引っ越し、女性・学生引っ越し、会社オフィスのお引っ越し

荷造りのコツ

引越しと聞いて、まず最初に思い浮かぶ“大変な作業”の荷造り
ここでは、少しでも効率良く荷造りができる方法をご紹介していきます。
まず、最初に用意しないといけないものは、もちろんダンボールです。そして、ガムテープやビニール紐、新聞紙等があれば、荷造りがスムーズにいくでしょう。

荷造りの基本的なルール

荷造りのコツとして挙げられるのが、軽いものは大きな段ボールに、重いものは小さなダンボールに詰めること。
たくさん詰め込んで重くなりすぎると底が抜けてしまうリスクもありますし、運ぶのにひと苦労となりますので、あらかじめ運びやすい重さに調整してください。重さの目安としてはだいたい、1人で持ち上げられるかどうかが目安となります。箱詰めをしたダンボールには、荷物の“名前”をマジックなどで大きく書いておくと中身は何で、誰の荷物かがすぐにわかり、新居の各部屋への持ち運びもスムーズになりますし、後で整理をするときに便利です。
また、ダンボールは積み上げることが多くなりますので、荷物の“名前”は上下面に記入するよりも横面に、そして数箇所に書いておけばなお良いでしょう。

荷造りの手順

荷造りしたものの、気がついたら荷物で出入口が塞がってしまったり、当たって転んだりと、山積みなったダンボールはスムーズな引越しの邪魔になります。なので、玄関から一番遠い部屋から始めるのが基本といえます。
また、荷造りは普段使わないものから始めるのがいいでしょう。季節外れのものや、来客時にしか使わない食器など、使用頻度を見極めることがポイントになります。
逆に、日用品など普段よく使うものを先に梱包してしまうと、引越すまでの日常生活に支障が出てしまいますので、注意しましょう。

荷造りのコツ

割れものや型崩れが気になるものなど、詰めるものの種類によって梱包の方法も検討しましょう。以下に例をご紹介しますので、参考にしてみてください。

衣類について

ハンガーにかかった衣類はハンガーBOXをご利用できますので、事前にいくつ必要かお知らせください。
プラスチック製の衣装ケースなどはそのままでも構いません。タンスに入った衣類はそのまま運ぶことも可能の場合もありますので、担当者にご相談ください。

食器類について

食器類は割れないように注意が必要です。ダンボールに詰める際は、新聞紙やタオルなどを敷いて緩衝剤がわりにします。またスペースができると、食器が動いて割れる原因となるので、新聞紙などで埋めます。
ダンボールには必ず「割れ物」「食器類」などを明記してください。

雑誌・本類

本や雑誌はは紐でしばると、持ち運びの際に汚れてしまう可能性があるので、ダンボールへ詰めます。ただしかなりの重量になりますので、小さめのダンボールに詰めたほうがいいです。

家電製品について

冷蔵庫は冷凍食品や生物を運ぶことはできませんので、冷蔵庫内を空にしてください。
テレビは端子を外すこともありますので、カラーテープなどで目印をつけていると設置時にわかりやすくなります。

バッグ・靴類

バッグや靴類はダンボールに詰めてください。その際には紙を詰めることによって型崩れを防ぐことができます。購入した際の箱が残っている場合は、箱に入れても問題ありません。

引越カレンダー

  • ○空きあり
  • △残り少し
  • ×お問合せ下さい